9月に仕事で秩父に打ち合わせに行ってきました。
秩父滞在時間は3時間弱(うち打ち合わせ2時間!)
観光はできなかったのですが、新しくできた「祭りの湯」でかわいいおみやげをしっかりGETしました~。
レトロかわいい「秩父銘仙」シリーズ
売り場でひときわ目立っていたのがこちら「秩父銘仙」シリーズです。
レトロな柄とカラフルな色で、奥ゆかしいながらも自己主張をしっかりしています。
売り場にはチョコレート・クッキー・ゼリーが並んでいました。
貯古齢糖(ちょこれいと)
チョコレートはいちご・ほわいと・ぶらっく・まっちゃ・みるくの全5種類。
その中でもひときわきれいな薔薇柄のみるくを購入しました。
パッケージを開けると、チョコレートの上に美しい薔薇が。
落ち着いた色味ながらも鮮やかに咲いています。
(お味はオーソドックスなミルクです~。)
車厘(ぜりー)
ゼリーは全部で10種類くらい、色柄が違って並んでいるのが可愛かったです。
好きな柄&味のものを選びました。
左からカルピス・ソーダ・桃。
味によってゼリーの硬さが違うんですよね、不思議。
シルクの誕生物語~手作りクッキー~
養蚕が盛んだったことにちなんで作られた手作りクッキーです。
白いのが繭、こんがりしているのが蚕、緑が桑の葉、ストライプのものが銘仙柄です。
素朴な雰囲気で温かい感じがします。
少し硬めなクッキーでおいしかったです。
いろいろお土産さがしてみてくださ~い!
写真はもともとお茶の産地だった、秩父の横瀬町で作られている紅茶です。
まだ飲めていないので、あとで楽しみたいと思います~!
こんな素敵なお土産たくさんの秩父、今度はもう少しゆっくり訪れてみたいです。
お土産まだまだたくさんありそうなので、秩父に行く方はぜひいろいろ探してみてください~!