2018.01.09
2018年タリーズのハッピーバッグは充実の内容がGood!
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
年も明けて10日、年始のごあいさつがすっかり遅くなりました…すみません。
今年も気の向くままに、デザインがステキな食べ物・飲み物をあつめてゆきます。
頻繁に更新できませんので、たまに思い出したようにおいし舎に遊びにきていただければ大満足です。
今年もよろしくお願いいたします!
2018年Tully’sのハッピーバッグはこれだ
12月下旬にがっかり。
スタバの福袋がネット予約抽選になったのですが、はずれちゃいました。
その時期からいろいろとネットで福袋を探したのですが、応募が終わっていたり、金額が高かったりして食指が伸びず…。
そんな中タリーズの福袋がよさそうということで、ダメもとで1月2日、店舗に行きました。
すると店舗の外でワゴンに乗った福袋を発見!
しかも、けっこうたくさんある!
3,000円のイエローバッグを購入しました。
↓↓↓中身はこちらです↓↓↓
バッグ・コーヒー豆・ドリップパック・キャンディー・キーホルダーと、ドリンクチケット。
ドリンクチケットは店頭で枚数の確認をしてくれました。5枚です。
こういうバッグすきだな
バッグは32センチ×28センチ×18センチくらいです。
中にブランドタグがあり、オンワードの「ORKSLEAF」と書いてあります。
有名な会社の製品のためか、しっかりとしていて内ポケットも2つあります。
そして何よりもこのバックを気に入った理由があります。
それは…
ドリンクホルダーがついてます!
手元にあった缶を入れたらすっぽりです。
カップをカバンにしまうと、衝撃でこぼれることありますよね。
ついこの前もカバンをコーヒー浸しにしてしまったので、この機能はうれしい!
春になったらヘビロテで使おうと思います。
ハッピーバッグ限定の豆「コロンビア」
「コロンビア コアグロブリザス」(舌をかみそうな名前!)です。
挽いてあります。
コロンビア南部で手摘み収穫された豆で、華やかな酸味とチョコレートのようなフレーバーが楽しめるとのこと。
重くも軽くもないバランスのよさそうな豆です。
まだ飲んでいないのですが、開けるのが楽しみです。
ドリンクチケットもついてくる
そのほかにはドリップパック(まだ飲んでいない)、コーヒー味のキャンディ(なかなかおいしい)、キーホルダー(かわいいけど少しでかい)が入っていました。
そしてドリンクチケットが5枚。
ショートサイズのドリンクが飲めるそうです。
地元のタリーズは駅から少し遠いのですが、チケットがあるならぜんぜん行きます。
福袋を開けたときだけじゃなくて、楽しみがしばらく続くのがうれしいですね。
内容的に大満足でした。
いまからタリーズの来年のハッピーバッグか気になってしまっています。
来年もすてきなハッピーバッグをよろしくお願いします。
2017.11.04
今回も絶品!スタバのミルクティープリン
スタバにラズベリーホワイトモカを飲みにいったのですが、その時に新しいプリンを発見!
試さずにはいられないので、さっそく購入して帰りました。
今回はミルクティープリンです。
パッケージがクリスマス仕様でかわいい!
外包装のドリンクカップ柄とハート柄は点線で切り抜けるようになっています~。
カップもクリスマス仕様!
中のカップもいろいろなクリスマスの柄が描かれています。かわいい!
正面から見ると、いつものスタバマークですが・・・・
向かって左はクリスマスツリーとオーナメント、リボン。
右はプレゼントとクリスマスカード、雪の結晶が描かれています。
なんだかこういう、こまごまと描かれているのってワクワクしますよね。
いままでのプリンのカップは単純な柄が多かったので、このデザインはうれしい~!
やっぱりおいしいスタバのプリン
毎度ながら、スタバのプリンはムースのような感じで密度が高くなめらかです。
濃い茶葉の風味とミルクのまったりした風味で、ロイヤルミルクティーを食べているよう。
底に敷いてあるカラメル+紅茶のソースがまたイイです。
まずは、ソースなしで食べて、そのあとソースも一緒に食べると二度おいしい~!
最初、スタバのプリンって値段が高くてそれなりにおいしいという感じでしたが、前回のキャラメルプリンwithコーヒージェリーと今回のミルクティープリンは神がかっておいしいです。
320円+税はちょっと高いけど、試しに食べてみてほしいです。
ちなみにカロリーは207kcal。こちらもお高めです・・・!?
2017.10.18
秩父のかわいいおみやげ
9月に仕事で秩父に打ち合わせに行ってきました。
秩父滞在時間は3時間弱(うち打ち合わせ2時間!)
観光はできなかったのですが、新しくできた「祭りの湯」でかわいいおみやげをしっかりGETしました~。
レトロかわいい「秩父銘仙」シリーズ
売り場でひときわ目立っていたのがこちら「秩父銘仙」シリーズです。
レトロな柄とカラフルな色で、奥ゆかしいながらも自己主張をしっかりしています。
売り場にはチョコレート・クッキー・ゼリーが並んでいました。
貯古齢糖(ちょこれいと)
チョコレートはいちご・ほわいと・ぶらっく・まっちゃ・みるくの全5種類。
その中でもひときわきれいな薔薇柄のみるくを購入しました。
パッケージを開けると、チョコレートの上に美しい薔薇が。
落ち着いた色味ながらも鮮やかに咲いています。
(お味はオーソドックスなミルクです~。)
車厘(ぜりー)
ゼリーは全部で10種類くらい、色柄が違って並んでいるのが可愛かったです。
好きな柄&味のものを選びました。
左からカルピス・ソーダ・桃。
味によってゼリーの硬さが違うんですよね、不思議。
シルクの誕生物語~手作りクッキー~
養蚕が盛んだったことにちなんで作られた手作りクッキーです。
白いのが繭、こんがりしているのが蚕、緑が桑の葉、ストライプのものが銘仙柄です。
素朴な雰囲気で温かい感じがします。
少し硬めなクッキーでおいしかったです。
いろいろお土産さがしてみてくださ~い!
写真はもともとお茶の産地だった、秩父の横瀬町で作られている紅茶です。
まだ飲めていないので、あとで楽しみたいと思います~!
こんな素敵なお土産たくさんの秩父、今度はもう少しゆっくり訪れてみたいです。
お土産まだまだたくさんありそうなので、秩父に行く方はぜひいろいろ探してみてください~!
2017.09.16
期間限定!オードリーのアイスグレイシア
用事があり横浜に行った帰りに、横浜タカシマヤのオードリーに寄り道しました。
そこで見つけたのが定番人気のグレイシアの夏バージョン!?「アイスグレイシア」です。
この日は試食もしていて、食べてみるとそのおいしさにびっくり。
すでに購入した後だったので、試食でさらに楽しみが広がりました!
相変わらずデザインがかわいい!
一番最初にのせた画像の「箱」もそうですが、相変わらずデザインがかわいい~。
包み紙のない箱の状態でのお渡しですが、必要ないくらいの素敵なデザインです。
グレイシアは小さくて愛らしいお菓子ですが、中の小袋はその愛らしさが増すようなかわいらしさです。このまま小分けでちょっと誰かにあげても喜ばれそうですね。
本家グレイシアに勝る!?おいしさ
まろやかなバニラアイスにドライのいちごの組み合わせだけでもおいしいのに、しっとりした生地が包んでいるので味がさらに膨らみます。そして、効いているのが生地内に敷かれたホワイトチョコレート。この組み合わせ最強です。
一口で食べるともったいないので何口かに分けるんですけど、そうすると小さなドライのいちごを何回かに分けなきゃいけなくて大変なことに。いちごの酸味が加わることでとても良いバランスになるので、もっといちごをたくさん乗せてほしいです~。
ひょっとしたら定番のグレイシアよりアイスグレイシアのほうが好きかもしれません。アイスのほうが味がぱきっとしているから、子ども舌のわたしにはおいしさがわかりやすいからでしょうか。とにかくおいしくて間違いなくおすすめです。
記事を書くのが遅くなって申し訳ないのですが、今年(2017年)のアイスグレイシアは9月末までとのこと。お店に行く機会のある方は、ぜひゲットしてください!
2017.08.07
スタバプリン史上最強!キャラメルプリンwithコーヒージェリー
またまたスタバプリン新発売とのニュースを聞き、出遅れ感はありますが購入してきました。
8月1日から販売開始の「キャラメルプリンwithコーヒージェリー」です。
(ブルゾンちえみwithBといい、with流行中ですね。なんとなく。)
かっこいいパッケージ
パッケージは全部で3種類あるようです。
私が訪れた店舗ではこの2種類しか見当たりませんでした。
写真左のゴシック文字の黒いパターン、右の明朝手描き文字の白いパターン。
もう1つは白抜き等のゴシック文字パターンのようです。
おしゃれですよね。一時期流行ったブルックリン系なのかな?
カラフルで派手な物より、黒や白でシックな色使いの方が好きです。
見た目が素敵なので味への期待感も高まります。
これはおいしすぎるでしょ。
スタバプリンの特徴なのでしょうか、プリン部分はやわらかいムースのような感じ。
濃厚でほろ苦くて、これだけでもすごくおいしい!
しかし、さらにコーヒーゼリーが入っています。
コーヒーのお店だけあって、コーヒーゼリーおいしいです。
混ぜてたべるとまさにキャラメルマキアートのよう。
よい感じに馴染んでマッチしています。
全体は結構甘いのですが、コーヒーゼリーの風味で
不思議とクドさを感じなかったです。
カロリーも166kcalで、スタバプリンの中では真ん中くらい。
100%キャラメルプリンだったらこうはいかないはずです。
スタバのプリン史上でいちばんにおいしかったかも。
また買って食べたいです!
期間限定のようなので、お早目に~!!
2017.07.29
SENBEI BROTHERSのバジル・バター醤油せんべい
地元の雑貨店を見ていたときに発見した、笠原製菓「SENBEI BROTHERS(煎餅ブラザース)」のおせんべい。
昨年、ワールドビジネスサテライトで見て「食べたい!」と思っていたのです。
このお店では5種類ほどおいてありましたが、人気のバジルとハズレなしのバター醤油を購入しました。
「せんべいを、おいしく、かっこよく。」
▲人気のバジル
煎餅ブラザースさんは、お名前通りご兄弟でやっていらっしゃるそう。
お兄様はウェブデザイナー経験もあってパッケージデザインをしたとのこと。
シンプルでおしゃれなパッケージがセンス良くて素敵です。
まさにブランドコピーの「せんべいを、おいしく、かっこよく。」の通りです。
一風変わったフレーバーのラインナップもオリジナリティがあります。
この味選びのセンスもかっこいいです。
こちらのバジルの他にスモーキーイタリアン、昆布しょうゆ、塩ごぼうなどなど。
いろいろ食べてみたくなります。
どちらも手が止まらない!バジル&バター醤油
▲はずれなしのバター醤油
おせんべいは直径5cmくらいの大きさで、軽めです。
バジル、バター醤油ともに味付けがしっかりされている感じがしました。
うまみと塩味をきちんと感じられます。
お酒のあてにもおすすめです。
バジルは、ハーブの香りがとても良いにおい。
バジルフレーバーのおせんべい、はじめて食べましたがすごくマッチしていると思います。
たべる→おいしい→食べた後にバジルの香りが口の中に残って、また食べたくなる→たべる…の繰り返しが止まりません。
バター醤油は、ザ・バター醤油といった感じなのですが、ポテチなどと違い油で揚げているものではないので、くどくありません。
バター醤油と炭水化物の組み合わせが最高すぎるので、これまた食べる手が止まりません。
店舗と通販サイトだけの販売
現在取り扱い店舗は、東京で4店舗、千葉と神奈川で1店舗ずつ。
通販サイトは人気のため、商品到着まで1~2か月かかる場合もあるそうです。
もっとお取り扱いのお店が増えると嬉しいです。
とにかく今後、見つけたら即買いします!
2017.06.30
果肉がたっぷり!スタバのマンゴープリン
スリーブのデザインテイストが変わった!?
6月14日に登場した、スタバの新しいプリン「マンゴープリン」。
今までのカスタード・チョコ・抹茶・チョコバナナがどれもおいしかったので今回も期待大です。
今回のスリーブ(紙パッケージ)は今までのデザインと少し違います。
前まではイラストと商品名がちょこんと描かれていましたが、今回のものは大きく大胆に。
プリンも今までと何かが変わったのでしょうか?わくわくします。
パッケージは3種類
中のパッケージは全3種類。
左は大きくマンゴーが描かれていて、右のはボーダーに手描き風のイラストが描かれています。
もう一つは小さいマンゴーが直線状に描かれているもののようです。
スリーブに覆われているので、中がどんなパッケージかあまり意識せず購入しちゃいます。
開けるのも楽しみのひとつ。こういう遊び心は大好きです。
フルーティーで果肉が多い!
このマンゴープリン、今までのスタバプリンと異なるのは、ずばり卵を使用していないことだそうです。
たっぷりとマンゴーのピューレが使われていて、フルーティーでまったりとしています。
プリンというよりはムースといった感じです。
そしてなんといっても、果肉が多い!
スプーンを進めるうちに「果肉がまだ出てくる!」という驚きで楽しめました。
カロリーは131kcal、スタバのプリンの中では低い方でしょうか。
今までのスタバのプリンはスイーツらしい甘味のしっかりしたものが多かったのですが、こちらは酸味もあってさっぱりといただけます。
ちなみにスタバでは保冷剤の用意がないそうですので、おうちにもって帰る際はご注意くださいね。
2017.06.25
TEA PONDの紅茶
かわいらしいイラスト入りの缶
今回は清澄白河の紅茶専門店「TEA POND」の紅茶をオンラインショップで購入してみました。
クラシカルで上品なイラスト入りのオリジナル紅茶缶がなんといってもかわいらしく、9種類もあります。
好きなイラスト入りの缶と好きな紅茶を選んで購入できるのがなんといっても嬉しい!
つい集めたくなっちゃいます。プレゼントにもいいですよね~
紅茶の味もかなりおいしいんです。

上の写真の「オランジェリー」は夜寝る前に飲んでも大丈夫なローカフェインティー。
バニラのふわっとした甘い香りとオレンジの味でほっこりします。
バニラの香りが苦手だった私もなんだか癖になってすっかりお気に入り。
おしゃれなカードも紅茶の味によって違うデザインのものが入っているのもおしゃれです・・・
こういう細部に凝った心配りも憎い演出ですよね!
サイトで人気No1のフルーツティー「香りの庭」は「オランジェリー」とはまた違う
さわやかなハーブのグリーンの香りとグレープフルーツが夏にもぴったりなお味。
また、「アールグレイロイヤルミルク」で入れたロイヤルミルクティーはベルガモットの香りが上品で
いままで飲んだミルクティーの中で一番美味しかった・・・!!!

ありがたいのは、手軽に飲めるティーパックも対応しているところ。
また、今回、母の友人のプレゼント等も含めて複雑な組み合わせの注文になってしまったのですが、間違わず丁寧に梱包していただき、とっても気の利いたお店だと思います。
もちろん紅茶の味は美味しく、またほかのお味も試したいです!!
2017.05.30
東京都美術館のおしゃれなクッキー「PALETTE」
5月のある日、上野の東京都美術館に「バベル展」を見に行きました。
地下1階から2階に展示があり、塔を登るような演出にわくわく。
足を運んでよかった!と思える展示でした。
東京都美術館オリジナルスイーツ「PALETTE」
バベル展のお菓子はシフォンケーキやキャラメルがありました。
しかし、気になったのはミュージアムショップのこのお菓子。
おしゃれなパッケージ「PALETTE」です。
美術館ならではのネーミング&イラストで素敵!
正面から見るとシンプルなパッケージに見えますが、実は・・・・
箱側面もデザインされている!
箱側面はストライプのデザインなんです!
美術館らしいデザイン性の高いお土産でおすすめです。
青のふたに赤ストライプのパッケージが「苺のホロホロクッキー」、
黄色のふたにグレーのストライプが「和三盆クッキー」です。
全部で4種類あり、残りふたつは「芋納豆」と「いちごのシャン(ホワイトチョコ)」。
こちらも色やデザインが異なるので、好みのものを選ぶのが楽しいです。
本当にホロホロなクッキー
このPALETTE、ウェディングケーキなどでおなじみのアニバーサリーが作っているので味はお墨付き。
苺のホロホロクッキーは、粉糖につつまれたさらさらサクサクな生地に苺パウダーが入っています。
ほんとうにホロホロでやさしいクッキーです。7粒入り。
さらさら溶ける和三盆クッキー
サクサクの生地がやわらかな和三盆で包まれている、和三盆クッキー。
和の素材を使っていて、こちらもやさしい。8枚入り。
両方とも少し甘めでしたが、砂糖を入れないストレートの紅茶と合わせていただくとぴったりです。
上品なクッキーで、ちょっとしたお土産としてもおすすめできます。
美術展のお土産話をしながら、PALETTEでお茶するのも楽しいですよ。