ブログ

オズマガジン2020年8月号掲載

普段から体によさそうという理由で、おやつにナッツをよく食べる私。
こちらはオズマガジンに掲載されていて、かわいいりすの缶と珈琲というあまりないフレーバーに惹かれて、石川県金沢市の大畑食品さん(佃煮屋さん)よりお取り寄せしました。


今回取り寄せたのは「くるみのおやつ」の珈琲・大野醤油味と、「クルミと果実」の黒糖&バナナ。くるみのおやつは60g、くるみと果実は40gとコンパクトな量なので、缶も手のひらに十分乗るかわいらしさ。食べ終わったら缶を何に使おうかな、と考えるのも楽しい。


気になるお味は…
●珈琲はほろにがです。くるみ自体の苦さと珈琲の苦さが合わさって大人の味。食べ続けるとくせになる!
●大野醤油は、しっかりとした醤油の風味。さすが佃煮屋さん、みたらし風の味付けがおいしくて、イチオシ!
●黒糖&バナナは、バナナが上品でサクサク!黒糖の風味と合うのでスナック感覚でぱりぱり(もっと量ほしい~)
お茶やコーヒーのおともに最高です!

缶かわいい・味おいしい上に、透明な小袋&カラフルなねじねじで簡易包装されているので、ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
小分けの袋も送ってくださっていました。

醤油風味、お気に入りです。
今度はお徳用(ファミリーパック)&他のフレーバー(メイプルシロップ・黒糖カラメル・生姜カラメル)を買ってみたい~!

about(商品の詳細)

商品名 くるみのおやつ(珈琲味・大野醤油味)/クルミと果実(黒糖&バナナ)
メーカー・ブランド 大畑食品
価格 くるみのおやつ 各756円/クルミと果実 864円
購入場所 大畑食品オンラインストア
おすすめのシチュエーション 普段使い/プチギフト

7月2日・9日にジンドゥー主催のオンラインセミナーが2本ありました。

ジンドゥー 独自レイアウトカスタマイズ講座 [導入編] ・ジンドゥー [ 標準レイアウト ] カスタマイズ講座です。



講師はジンドゥー界のスーパースター

1月に出版された「ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える! カスタマイズとデザイン教科書」の内容をベースに、独自レイアウトはWEBデザイン研究所BEEの浅木さん、標準レイアウトは服部制作室の服部さん(どちらもジンドゥー業界ではご高名の方。私ももちろん存じ上げていました。)が講演してくださいました。
制作者向け講座ということで、一歩踏み込んだ内容を聞くことができました。


ジンドゥーへの異なる視点

お2人の大きな違いは「ジンドゥーを中心に制作しているか」ということ。
浅木さんはほぼジンドゥー案件とのことで、本当にジンドゥーを愛していらっしゃる様子がひしひしと伝わってきました。うちでもジンドゥー案件をもっと受けたくなりました。
一方、服部さんはWordPressなど他のシステムでの制作も多いそうで、他のシステムを比較したジンドゥーの良さを伝えてくだっさって、参考になる部分が大きかったです。お客様にもその角度からアピールしていけそうです。


参考になる!「制作フロー」

両方の講座とも、制作フローがとても参考になりました。
独自レイアウトでは、ヒアリング→ワイヤーフレーム・カンプの後、ソースコードエディタでレイアウトの外枠のみコーディングを済ませてしまうとのこと。
それから独自レイアウトにもっていってコンテンツを追加していくとのことでした。
標準レイアウトでは、ヒアリングの後、ワイヤーをジンドゥーで作ってしまうとのこと。
これは目からうろこでした。作業の簡略化ができそうなので、ぜひ実践してみたいです。


コーディングも勉強になる

両日とも、コーディングのデモもとても参考になりました。
ジンドゥーについては誰かに習ったわけではないので、自分たちが行ってきた作業が間違ってなかったことを再確認できてほっとしましたし、逆に自分たちが行っていることを別の方法で作業されていることを見てなるほどな、と思うことも多かったです。


ぜひまた開催してほしい!

最後の質疑応答もきめ細かく行ってくださり(両日とも質問させていただきました)、本当に勉強になりました。
この内容が無料なんて、本当に太っ腹。こちらが申し訳なくなるほどです。
またオンラインということで、自宅でリラックスして受講できてありがたかったです。
質問も気兼ねなくできて、オンラインでよかった!
今回にとどまらず、次の機会があることを強く願います!!

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が解除されるなど徐々に以前の状況に戻りつつある中、ありがたいことにお問い合わせも増えてきております。

そこで、お問い合わせの多い「制作期間・ご予算の目安」をホームページに追加しました。
スタンダードプラン・ライトプランのページにそれぞれ書き加えています。
Q&Aの料金に関する記述も修正しました(ライトプランを税込表示に変更したため、少し値上がりしているように見えています)。


料金については、デザインに時間がかかるため、少し高いと感じられる方がいらっしゃるかもしれません。
機能をシンプルにするなどして、ご希望に近づけるよう提案させていただきますので、まずはご相談いただければと思います。

よろしくお願いいたします!

カウニスクッカLINE公式アカウントで、LINEを使った無料音声通話・トークでのお問い合わせをいただけるようになりました。
LINEでカウニスクッカのアカウントを友だち追加後、ご利用いただけるようになります。


営業時間(平日9:00~18:00 土日祝休)外にいただいた音声通話には折り返ししておりません。営業時間中に改めてご連絡ください。
※時間外のトークは翌営業日に返信いたします。


お問い合わせ方法

●PCでご覧の方

スマートフォンをご用意いただき、LINEの「友だち追加」>「QRコード」で下のQRコードを読み、友だち追加をしてください。


●スマートフォンでご覧の方

下の「友だち追加」ボタンを押して、友だち追加をしてください。


友だち追加

友だち追加後、LINEにメッセージが届きます。

トークの場合は、メッセージにご返信ください。
無料音声通話の場合、下記のホームページをご参照ください

▽LINE公式アカウントと無料で通話する方法|LINEみんなの使い方ガイド

https://guide.line.me/ja/chats-calls-notifications/calls-and-chatlives/oacall.html

カウニスクッカでは新型コロナウィルスへの対応として、お打ち合わせをZoomやSkypeなどのオンライン切り替えております(直接お会いしてのお打ち合わせは休止しております)。


オンラインでのお打ち合わせでは、パソコンのカメラ機能で実際にお会いしているようにお話しできます。また、資料や操作画面の共有も行うことができます。


Webカメラをお持ちでない場合はLINEのビデオ通話(スマホ)でもOKです。

資料や操作画面の共有は行えませんので、メール等でお送りします。


上記3つのうち、使い慣れたツールでOKです!ご希望をお聞かせいただければと思います。


オンラインお打ち合わせの流れ

(1)お打ち合わせの日程が決まりましたら、前日までに以下のご連絡をいたします。


●Zoom:お打ち合わせのURL

※あらかじめZoomクライアントをインストールしておくと便利です。

▽アプリインストール方法(PC版) – Zoom-Support


●Skype:Skype名

※あらかじめ連絡先を見つけていただけるとスムーズに進行します。

▽Skype で新しい連絡先を見つける方法 | Skype サポート


●LINEビデオ通話:こちらのページをご参照いただき、友だち追加をお願いいたします。


(2)当日は以下、お願いいたします。

●Zoom:お知らせしたURLにアクセスをしてください。

●Skype・LINEビデオ通話:私どもの方から、コールいたしますのでご対応をお願いいたします。


オンライン打ち合わせでご準備いただくもの

●パソコン(Zoom・Skype)・スマートフォン(LINEビデオ通話)

マイク・カメラが内蔵されているもので、音声・映像の共有をお願いいたします。
パソコンではオンライン打ち合わせの時、ブラウザ(インターネットのソフト)はGoogle ChromeもしくはFirefoxの最新バージョンをお使いください。


●お電話

パソコンのトラブルの時など、お電話でご連絡させていただきます。
念のためお手元にご用意ください。


詳しくはお問い合わせの際にお知らせいたします。

直接お会いしてお打ち合わせできずに恐縮ですが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2019年12月。
師走のいそがしい時期ですが
まえからいきたかった
「スターバックスリザーブロースタリー東京」へ
むかいました。

スターバックスロースタリー

スターバックスリザーブロースタリーの正面。屋根の上にもマークが。

到着するとおみせのまえでは
多くのひとがフォトタイム。
お店にはいるには「整理券」がひつようで
モニターには「45分待ち」の文字が。
待機スペースもすくないので
中目黒駅にむかい、軽くお昼ごはんをたべました。

いまってべんりな世のなかで
LINEで登録すると「○○人待ち」とか
「順番が来ました!」とか
おしえてくれます。
安心です。

スターバックスロースタリー

入って右側のグッズ・豆販売エリア。空港のような掲示板がかっこいい。

順番が来て、お店の正面入り口からはいります。
中は人でいっぱい。
手前がグッズ売り場なので、ひとまわりした後
上の階にあがってみることにしました。

店内は写真撮影OKです。
ばしゃばしゃとりましょう。

スターバックスロースタリー

1階から2階へあがる階段の踊り場はカップのデザイン。

1階 コーヒー(ドリップあり)
2階 紅茶
3階 アルコール
4階 ラウンジ になっています。

上り下りをくり返して
やっと2階で席を確保。
すこし空いている3階でオーダーをしました。

スターバックスロースタリー

クラシックアフォガードは目の前で仕上げ。エスプレッソをかけてくれます。

クラシックアフォガード
いつものスタバの店舗はアイスクリームを
扱っていないので、これにしました。

スターバックスロースタリー

やさしい色の照明でムードがいいです。

濃厚なエスプレッソと
さっぱりまろやかなバニラ。
あっというまにぺろりです。

スターバックスロースタリー

生豆の袋。ビニール製で1回使用すると廃棄するそうです。

ロースターなので豆をやいていて
担当の方が説明をしてくれます。

スターバックスロースタリー

大きな焙煎機からローストされた豆がでてきます。

1階で焼かれた豆は
4階でパッケージングされ
いろいろなお店にはこばれるそうです。
工場見学みたいでたのしい!

スターバックスロースタリー

お店の横には大きなロゴマークが。

席をさがすのはたいへんだったけど
いつものスタバとはちがう体験に
大満足で帰宅の足もかるかったです。

オードリークリスマスギフト

人気のグレイシアとオードレーヌ(マドレーヌ)のセットです

11月に横浜に行ったので、
オードリーによってみました。
土曜日のお昼過ぎで、
すこしだけ行列ができていました。

クリスマスの商品がいくつか出ていたので
かわいい&お手頃なこちらを買いました。

グレイシアはクリームがおいしくなっていました。
はじめてたべるオードレーヌは
リボン型のマドレーヌ。
いちごジャムが甘酸っぱくておいしかった。


箱はトナカイのほかに、青いくまと黄色い三日月がありました。

このセットにはお話がついていて
クリスマスにわくわくするきもちを
より高めてくれます。
たいせつな方へのギフトにもぴったりです

買ったおみせ

オードリー 横浜高島屋店

〒220-8601
横浜市西区南幸1-6-31
TEL:045-311-5111(代表)

中目黒にあるスターバックスロースタリーに
やっと行くことができました。

スターバックスロースタリーから中目黒駅に
むかってあるいていたら、
途中に福砂屋さんがみえました。
九州の修学旅行で
おともだちがカステラを
1万円以上買っていたことをおもいだしました。

このカステラはスタバ×福砂屋のコラボカステラ。
九州じゃなくて、中目黒にありますよ!
パッケージには
和と洋のものが書かれていますが
不思議と違和感がありません。
すてきです。

カステラには福砂屋の「福」
スターバックスロースタリーの「☆R」が 焼き印ではいっています。
ロースタリーのお土産としてぴったり。

しっとりとしていて弾力があり
これぞ「カステラ」。
底のザラメ、なかなか出逢えないので うれしいです。

買ったおみせ

スターバックスリザーブロースタリー東京
〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-19-23

最近のエントリー

アーカイブ

カウニスクッカへの
ご相談・お問い合わせはお気軽に!

カウニスクッカ