2015.09.08
カップヌードルミュージアムに行ってきました!(後編)
予約していた時間が来たので、カップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」へ。
広い場所の奥にガラス窓のついた生産エリアがあり、手前はパッケージのデザインをするテーブルと机が沢山置いてあります。
流れ作業的にカップを渡され、席に案内されます。
パッケージにマジックでカキカキカキ…
できましたー!
絵を描くのがとにかく苦手なわたしたち、ロゴをなぞって星を描いたところで力尽きました…。
また、流れ作業的に生産エリアへ。
まずはカップに麺を詰める作業です。
さっきみた映像で言っていました。
安藤百福はキレイに麺を詰めるために、麺に逆さにしたカップをかぶせてひっくりかえしたって。
スタッフさんによって麺にカップがかぶされます。
ハンドルをくるくるくる…。
「チーン」
ベルが鳴ると見事に麺がキレイにカップに収まっています。
お見事!
次にスタッフさんがスープ&具材を詰めてくれます。
スープはシーフードとカレーのミックスで
チェダーチーズは 2倍にして…と夢を見ていたのですが、スープは1種類、具は4つまでとのこと。
チーズ2倍にしていたら選択肢が狭まる〜と脳内会議のスタートです。
けっきょく私(写真左)は、カレースープにコロチャー、チェダーチーズ、ガーリック、ひよこちゃんナルトをチョイス。
友人(同右)は、シーフードスープにカニカマ、コーン、チェダーチーズ、ひよこちゃんナルトを。
オンリーチーズなどの冒険ができなかった自分の小ささを感じました…。
こうしてできあがったマイカップヌードル。
まだ、もったいなくて食べられない!
しかし、賞味期限は1ヶ月なので、何かの記念日を無理やり作ってアニバーサリー・マイヌードルしたいと思います。
ちょっと、騒がしくて落ち着いて色塗りできなかったのが残念。
でも、なかなかできない体験、面白かったです!
このマイヌードルがおいしかったら、今度は違うセレクトのマイヌードルつくりたいかも。