ブログ

こんにちは!妹です。
普段仕事に使っているNECのパソコンの調子が悪く、修理に出すことになりました。
もう3回目の修理で、半ばあきらめモードです…涙涙涙


実は出張があるもので、パソコンをもう1台持っていまして…(NECのNECのパソコンは17.3インチなので持ち歩きが難しい)。
SurfacePro7を使っています(SSD512GB/メモリ16GB)。
「こっこれは…」と運命を感じ、メインマシンにしようと思い立ちました。
いろいろ調べてみると、SurfaceProをデスクトップ風に使用している方がいる!とのことで、私も試してみることにしました。


<買いそろえたもの>

●エレコム タブレットスタンド
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BC4KD33
購入する前に、本体の下に物を置いて、目線の高さを確認しました。
私は普段、ダイニングテーブルで仕事をしていて、ある程度高めのほうが楽だと感じたので「高すぎる」とのレビューが多いエレコムのスタンドを購入することにしました。実際高いのですが、目との距離が近いので、老眼の私にはいままでよりもよく見えるように感じます。


●キーボード(キークロン K4 日本語配列 茶軸)
キーボードはいろいろ探したのですが、SurfaceProはUSB-AとCが1つずつしかポートがなく、片方でも塞がれると厳しいので、Bluetooth接続が必至です。
そして経理の仕事もするのでテンキーもほしいです。
ただコンパクトなのがいいな…と探しているとキークロンのK4(赤軸)がよさそう…!
すぐに探したのですが、どこも売り切れていて、ヨドバシでお取り寄せに申し込んでいたのですが、音沙汰なし…。ネットを探していると秋葉原のお店で茶軸の在庫1個を発見し、購入することができました。

ちなみに赤軸とか茶軸(とか青軸)というのは、私もはじめて知って調べたのですが、打鍵感の強さらしく、赤軸が一番軽く、茶軸→青軸の順で重くなっていくそうです。
これは茶軸ですが、軽すぎず・重すぎずで私にはちょうどよさそうです。カチカチ音は少し気になりますが、ルパン三世のタイトルが出る画面のあの感じでかっこいい気もします。こんなにお高いキーボードを購入したのははじめてです。大切にします!
※写真はWin用にキーキャップを交換した後になります。キーキャップの交換についてはまた別に記事をだそうと思っています。


●micro SD 256GB
microSDカードは、実は本体に入ることも知りませんでした。
SSDが512GBなので、少し不安を感じてSSDの交換・増設についても調べたのですが、SurfacePro7は無理なようです(モデルにより可能な場合もあるようです)。
そこで、microSDカードを入れ、ハードディスク代わりに使用しようと思います。いろいろ調べて仮想ディスク化したのですが、microSDにソフトのインストールなどを考えていないので、しなくてもよかったかな…と思っています。

実際の使い心地は…?

もともとのPCの使い心地が悪かったため、サクサク動き快適です。
ただやはり画面が小さいので、いままでいくつかのアプリをデスクトップで同時に開いてもウィンドウが重なることがなかったのですが、Surface Pro7では全画面表示でアプリを切り替える方法になってしまいます。
また、PowerPointではメニューが省略されるので、一段階手間が増えます。
設定>ディスプレイを推奨の200%から175%に変更すると省略されなくなりますが、表示全体が小さくなりますので、見にくいのは確かです。
とはいえ、まだはじまったばかり。これからも楽しみながらいろいろな方法を試していきたいと思います。

追記:フォルダのチェックボックスが消えない

図のようにフォルダのチェックボックスが表示された状態になっています。
非表示にする方法を試しても消えないのですが、調べてみるとどうもSurfaceのタブレットモードになると常に表示されるようです。
いまのところは「そういうもの」と思って使っています!

みなさまこんにちは。新年のご挨拶遅れましてすみません。

本年も宜しくお願い致します。

今年に入ってから、ありがたいことにカウニスクッカ、ばたばたしております。


ウェスタの講座、3回目が終了。
今期新しい生徒さん達とのレッスンがはじまりました。(お久しぶりに担当の方に会えてうれしかった!)
まだまだありますので、丁寧に楽しく講座ができればと思っております。
終わった後に飲むタリーズのアイリッシュラテ?がすごくおいしかったり、ウニクス最高だよ・・・・w


年末心配していた仮事務所の件、母の知り合いの方より大家さんと話をつないでいただき、近所の元クリーニング屋さんを少しの間お借りすることが決まりました。
(格安で数か月、しかもペットオッケーで非常にありがたく思います。)
お掃除とお休みの日に荷物を搬入したり、2月から活動できるように少しづつ準備しております。


姉は映画館でスラムダンクが観たい(年末にプライムビデオで全話観ましたw)と思いつつ、スプラ3でよなよなお友達と遊んだり、テレビでお笑い(男性ブランコ)をみて癒される日々です。

本日で、2022年の仕事納めです。 クライアントの皆様、本当にお世話になりました。



今年は以前お世話になったクライアントの皆様よりお声がけいただいたり、
新規のお客様との出会いもあり、なんとかカウニスクッカも元気にやっております。
我が家のピピとモルも2歳になり年々個性が強烈にでてきております。
すごい近いのにお散歩30分くらいかかったりします。
かわいいです。癒されてます。


12月には霞が関のお花屋さんエンゼル花園さんとご縁があり、かわいいお花を売るチャレンジ企画も寒い中、妹がめちゃくちゃ頑張ってやってくれていました。
我が家の並びのご近所のみなさんも買ってくださって本当にありがたく、感謝しかありません。
この企画でちょっとだけお花屋さんの経験ができて貴重でした。エンゼル花園さんにも感謝です。
ご近所のみなさんとのお花の会話も勉強になり、楽しいものでした。



来年はさっそく1月より3月までウェスタ川越の講座が始まります。
ありがたいことに満席になり、講座を開けることに本当に感謝しております。
マスクの着用がまだ必要で皆さんのお顔が見ることができないのが残念ですが、はじめてのホームページ作りの講座を楽しく進めていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。



制作のお仕事もいままで通り、しておりますので、お声がけくださいね。
(おそらく、別件があるので同時進行になると思いますがお気軽に!!)


—————————————

来年1つ気がかりなのが、半年もの間、平日朝8時から午後6時まで道を挟んだとなりの大きな工場が解体工事をすることなんです。
以前は少し離れた同じ工場の解体工事の際もがたがたと揺れが続いて、小さなストレスを感じていたのですが、
今回は近い場所なので、工事前と工事後に自宅のひび割れの点検がはいるそうです。
え!!そんなに揺れるのかと今から私たちも不安を感じています。

その時間帯に別の場所に移動することもできればしたいですが、他社の工事の為にお金をかけて移動しなきゃいけないのかって思うとめちゃくちゃ悲しいですね。
朝と夜を逆転して作業するしかないのか、カフェやコワーキングスペースを使うか、賃貸でマンションを借りるか、お休みの間にじっくり考えてみたいと思います。
(もし、もしですが、ご近所で手軽に借りられるスペースなどありましたらご連絡ください。)


というわけで小さな不安もかかえつつ、本年の営業を終了させていただきます。
来年も宜しくお願い致します。


カウニスクッカ

こんにちは。
今回XDで以下のような「フロー1」というアイコンが表示されて、この消し方がわからなくて検索してみたのですが、なかなか答えの日本語サイトが見つかりませんでした。


海外のアドビフォーラムを見たら一発解決だったのですが、サジェストに「XD フロー 解除」「XD フロー 削除」「XD フロー 消えない」というワードがけっこうあったこともありますし、自分のためにもなりますので、残しておこうかなと思います。
(使いこなしている方にはとるに足らないものかもしれません…。)


▲これです。


▲プロトタイプに変更して…


▲アートボード全体を選択すると上部左に家のマークが出るのでクリックします。


わかると大したことないのに、ここにたどり着くまでになかなかでした。
少しでもお役に立てると嬉しいです!

2022年度もウェスタ川越「ウェブデザイン講座」を担当させていただくことになりました。
来年の1月12日~3月30日の毎週木曜日(たぶん午後)です。
なんと今回は12回もあります。がんばります。
制作の仕事がひと段落したので準備をはじめましたが、ジンドゥーや画像加工で盛りだくさんの内容になりそうです。
詳細は10月~11月ころに発表になると思いますので、ウェスタ川越のホームぺージ・チラシなどが出るのをお待ちください。
お会いできるのをたのしみにしています!

最近ジンドゥーのお客様宛に、Googleサーチコンソールから「https://www.(サイト名)/で新しいページのインデックス問題が検出されました」というメールが届いているようです。

内容によって対応が異なりますが、「主な問題」が「robots.txt によりブロックされました」のお客様は、以下の方法でご対応いただくとエラーを回避できるかもしれません。

▽クリエイター | Search Console | URL検査で”robots.txt によりブロックされました”と表示されるときの解消方法 – ジンドゥーハウツー
bit.ly/3QaPIu4
※上の短縮URLから該当ページにアクセスできます

ご自身でご対応されるのが難しい場合は、お気軽にご相談くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

長年お付き合いいただいているブラウンワークさまから、季節の贈り物をいただきました。
「彩玉」という高級梨で、ご友人が作られているそうです。
かなり大きいものでしたが、味は繊細でみずみずしく、とても甘かったです。
梨はフルーツの中でも3本の指に入るほど大好きで、お心遣いに感激しました。
本当に素敵なサプライズの贈り物をありがとうございました。
(写真はピンぼけですみません…!)

坂戸市でホームインスペクション(住宅診断)・耐震診断をされているRe-Style(リ・スタイル)様のホームぺージを制作させていただきました。

正直なところ、私たちも「ホームインスペクション」という言葉には耳なじみがなく???でしたが、お話を伺いながら制作していくうちに「いつかはうちにも必要かも…」と思ってしまいました。

実際のところ、うちでは床のきしみが気になることがあり、いまは大丈夫でも先のことを考えると不安に思うことがあります。
そういったことも診ていただけるそうで心強いです。

耐震診断を含めて44,000円(税込)と他社と比較してもかなりお得なのではないかと思います。気になる方はぜひご検討ください。

最近のエントリー

アーカイブ

カウニスクッカへの
ご相談・お問い合わせはお気軽に!

カウニスクッカ