2021.01.07
京都「おちゃのこさいさい」2021年福箱の中身は…!?

麻辣醤はお鍋がおいしい
昨日は鍋(もやしとニラ、豚バラ肉を出汁でさっと炊いたもの)で、いつもはこれを、練りごまとポン酢でいただくのですが、今回は麻辣醤も加えてみました。 麻辣醤は山椒が効いているので、まるで坦々のようなスープになります。 ピリ辛でよい香りがしてとてもおいしかったです。食がめちゃめちゃ進みます。 ちなみにレビューで「ごはんに乗せる」というものがあったのですが、かなり辛くて…うちでは鍋が定番になりそうです。ふりかけや青唐みそは…?
京ラー油ふりかけは「食べるラー油」のふりかけバージョンといった感じです。 ピリ辛でうまみがありますが、油っこくないのでわりとさっぱりいただけます。 青唐みそも、甘味のあるみそにピリ辛の青唐辛子が効いていて、甘味と辛みの調和が取れています。 青唐みそはもちろん、麻辣醤にしろ、ラー油ふりかけにしろ唐辛子がおいしいです。 ほかの商品も食べるのが楽しみです。2020.08.26
香ばしさとクリーミーさが絶妙・プレスバターサンド


パッケージがおしゃれ&リッチなスイーツ
前々から気になっていたこちら。
コンビニでもらったギフトの冊子に掲載されていたのが決め手になり、大丸松坂屋のオンラインショッピングでオーダーしました。
クール便での到着です。
まず、パッケージがおしゃれです。
グレーの紙にプレスバターサンドをかたどったシンプルなロゴと、英語・日本語(明朝体)での「プレスバターサンド」の文字。
余計なデザインをしていないのは味への自信から?期待感が上がります。
気になるお味は…?
バターサンドは思ったより小さめな印象です。
冷蔵庫に入れていたせいか、外側はザクッと固めでよい食感。
とても香ばしい味がします。ちょっとゴーフルにような感じもします。
中にはおいしいキャラメルとクリームがたっぷり入っています。
外側の香ばしさにまけないようトロっと濃厚ですが、そんなにくどくありません。
外側と中のバランスが絶妙で、食べているとぜいたくな気分になれます。
たくさん食べたくなるのだけど…カロリーを見たらちょっと高めの1個122kcalでした。
女子会やお土産でみんなで食べるのも良いですし、自分へのごほうびに大切に1個ずつ食べるというのもいいかもしれませんね。
about(商品の詳細)
商品名 | バターサンド 9個入 |
---|---|
メーカー・ブランド | PRESS BUTTER SAND |
価格 | 1,710円 |
購入場所 | 大丸松坂屋オンラインショッピング |
おすすめのシチュエーション | 女子会/おみやげ |
2020.08.13
バターのコクがすごい!ノワ・ドゥ・ブールのフィナンシェ


いつものフィナンシェとはひと味違う!
前回の「ロダスのクロテッドクリームショートブレッド」を三越伊勢丹のオンラインストアで購入したときに一緒にこちらも注文していました。
ノワ・ドゥ・ブールさんはフィナンシェやマドレーヌが人気のお店です。
新宿伊勢にある店舗では焼きたてのフィナンシェが購入できるとのことで、行列ができているそうです。
気になるお味は…
ひとくち食べると、バターの風味が口いっぱいに広がります。
国産の発酵バターを焦がして使用しているそうで、とてもよい香りがします。
そして生地はしっとり。
こういうギフトのマドレーヌは、ぱさぱさしていてがっかりすることがあるのですが、こちらは全くパサつきを感じません。
またバニラ香料なども強くなく、素材の味わいで勝負していると思います。
正直なところかわいらしいパッケージに惹かれジャケ買いしましたが、味もとてもよかったです。
特にギフトで他とは違うフィナンシェを探されている方は、本当におすすめです。
食べてみるとわかると思います。
about(商品の詳細)
商品名 | フィナンシェ 5個入 |
---|---|
メーカー・ブランド | ノワ・ドゥ・ブール |
価格 | 1,404円 |
購入場所 | 三越伊勢丹オンラインストア |
おすすめのシチュエーション | 普段使い/プチギフト/お中元・お歳暮 |
2020.08.03
やわらかくまろやか〜!ロダスのクロテッドクリームショートブレッド


かわいいミルク缶入りのショートブレッド
午後の仕事は眠くなるのですが、3時のおやつを楽しみにがんばっています。
おやつ時間にはカフェオレを淹れることが多く、おやつも自然とコーヒーに合うものが集まります。
今回は三越伊勢丹のオンラインストアで、ロダスのクロテッドショートクリームブレッドをお取り寄せしてみました。
かわいいミルク缶にひとめぼれ。コーヒーとも相性が良さそうなので選びました。
ロダス社はクロテッドクリームが有名なイギリスの老舗乳製品メーカー。
銀座三越にはショップがあり、クロテッドクリームのほか相性のよいスコーンなども購入できるそうです。
缶もすべて英語で、雰囲気がすてきです。
気になるお味は・・・
ひとくち食べると、まず食感のやわらかさにびっくり。水分が多いような感じがします。
そして小麦の風味とやさしいミルクの風味がしてきます。
やはりバターを使ったクッキーとは一味違い、クロテッドクリームのまろやかさを感じます。
ほどよい甘味で、コーヒーとの相性もばっちりです。
ほんとうに、おやつにぴったり。
缶がかわいいので、女子会などでお茶を飲みながらみんなで楽しむのもよさそうです。
about(商品の詳細)
商品名 | クロテッドクリームショートブレッド |
---|---|
メーカー・ブランド | ロダス |
価格 | 1,801円(税込み) |
購入場所 | 三越伊勢丹オンラインストア |
おすすめのシチュエーション | 普段使い/女子会/手土産 |
2020.07.20
佃煮屋さんのおやつ!?大畑食品のくるみのおやつ


オズマガジン2020年8月号掲載
普段から体によさそうという理由で、おやつにナッツをよく食べる私。
こちらはオズマガジンに掲載されていて、かわいいりすの缶と珈琲というあまりないフレーバーに惹かれて、石川県金沢市の大畑食品さん(佃煮屋さん)よりお取り寄せしました。
今回取り寄せたのは「くるみのおやつ」の珈琲・大野醤油味と、「クルミと果実」の黒糖&バナナ。くるみのおやつは60g、くるみと果実は40gとコンパクトな量なので、缶も手のひらに十分乗るかわいらしさ。食べ終わったら缶を何に使おうかな、と考えるのも楽しい。
気になるお味は…
●珈琲はほろにがです。くるみ自体の苦さと珈琲の苦さが合わさって大人の味。食べ続けるとくせになる!
●大野醤油は、しっかりとした醤油の風味。さすが佃煮屋さん、みたらし風の味付けがおいしくて、イチオシ!
●黒糖&バナナは、バナナが上品でサクサク!黒糖の風味と合うのでスナック感覚でぱりぱり(もっと量ほしい~)
お茶やコーヒーのおともに最高です!
缶かわいい・味おいしい上に、透明な小袋&カラフルなねじねじで簡易包装されているので、ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
小分けの袋も送ってくださっていました。
醤油風味、お気に入りです。
今度はお徳用(ファミリーパック)&他のフレーバー(メイプルシロップ・黒糖カラメル・生姜カラメル)を買ってみたい~!
about(商品の詳細)
商品名 | くるみのおやつ(珈琲味・大野醤油味)/クルミと果実(黒糖&バナナ) |
---|---|
メーカー・ブランド | 大畑食品 |
価格 | くるみのおやつ 各756円/クルミと果実 864円 |
購入場所 | 大畑食品オンラインストア |
おすすめのシチュエーション | 普段使い/プチギフト |
2019.12.15
スターバックスリザーブロースタリー東京にいってきました
2019年12月。
師走のいそがしい時期ですが
まえからいきたかった
「スターバックスリザーブロースタリー東京」へ
むかいました。
到着するとおみせのまえでは
多くのひとがフォトタイム。
お店にはいるには「整理券」がひつようで
モニターには「45分待ち」の文字が。
待機スペースもすくないので
中目黒駅にむかい、軽くお昼ごはんをたべました。
いまってべんりな世のなかで
LINEで登録すると「○○人待ち」とか
「順番が来ました!」とか
おしえてくれます。
安心です。
順番が来て、お店の正面入り口からはいります。
中は人でいっぱい。
手前がグッズ売り場なので、ひとまわりした後
上の階にあがってみることにしました。
店内は写真撮影OKです。
ばしゃばしゃとりましょう。
1階 コーヒー(ドリップあり)
2階 紅茶
3階 アルコール
4階 ラウンジ になっています。
上り下りをくり返して
やっと2階で席を確保。
すこし空いている3階でオーダーをしました。
クラシックアフォガード
いつものスタバの店舗はアイスクリームを
扱っていないので、これにしました。
濃厚なエスプレッソと
さっぱりまろやかなバニラ。
あっというまにぺろりです。
ロースターなので豆をやいていて
担当の方が説明をしてくれます。
1階で焼かれた豆は
4階でパッケージングされ
いろいろなお店にはこばれるそうです。
工場見学みたいでたのしい!
席をさがすのはたいへんだったけど
いつものスタバとはちがう体験に
大満足で帰宅の足もかるかったです。
2019.12.15
オードリーのクリスマス2019
2019.12.15
スターバックスロースタリー×福砂屋のカステラ

中目黒にあるスターバックスロースタリーに
やっと行くことができました。
スターバックスロースタリーから中目黒駅に
むかってあるいていたら、
途中に福砂屋さんがみえました。
九州の修学旅行で
おともだちがカステラを
1万円以上買っていたことをおもいだしました。

このカステラはスタバ×福砂屋のコラボカステラ。
九州じゃなくて、中目黒にありますよ!
パッケージには
和と洋のものが書かれていますが
不思議と違和感がありません。
すてきです。

カステラには福砂屋の「福」
スターバックスロースタリーの「☆R」が
焼き印ではいっています。
ロースタリーのお土産としてぴったり。
しっとりとしていて弾力があり
これぞ「カステラ」。
底のザラメ、なかなか出逢えないので
うれしいです。
買ったおみせ

スターバックスリザーブロースタリー東京
〒153-0042
東京都目黒区青葉台2-19-23
2019.09.16
<埼玉>地元のおいしい&おしゃれなコーヒー3選
毎日飲むコーヒーだから、地元においしいコーヒー豆があるのはとても嬉しい!
パッケージもおしゃれな埼玉西部のおいしいコーヒー豆を3つご紹介します。
上福岡のChieCoffee(チエコーヒー)

東武東上線上福岡駅近くにある、コーヒースタンド「ChieCoffee」さん。
一度だけお邪魔したことがあるのですが、おしゃれながらも街に馴染むお店・ドリンクメニューも豊富で、家の近くにあればなーと思ってしまいました。

中でも気に入ったのが「グアテマラ アンティグア アゾテア農園」です。
チエコーヒーさんも「バランスが良い」と表現していますが、酸味と苦みのバランスが良く、まろやかでおいしいコーヒーです。そして、平らではなく口に含むとほわんと複雑な香りがして、しあわせなきもちになります。
コーヒー初心者だから(?)、わたしにはこういうコーヒーが一番です。
アイスコーヒーブレンドも、ホットで飲んでもおいしかった!
通販もあります。
川越のglin coffee(グリンコーヒー)

glin coffeeさんは、川越市内の複数店舗でカフェやロースターをしています。
大工町の店舗に伺ったことがあるのですが、おしゃれでサンドもおいしいです。
そして、どこの店舗に行ってもスタッフさんがフレンドリーでいろいろお話してくれます。

以前、ブラジルショコラをいただいておいしかったので、今回は「刻(Toki)」ブレンドを。
こちらも、酸味や苦みのバランスが良く飲みやすいです。
深煎りでチョコレートのようなコクを感じるコーヒーで、カフェラテおすすめですよ。
通販もあります。
所沢のbibcoffee(ビブコーヒー)

所沢駅から徒歩5分くらいの路地にあるbibcoffeeさん。
食事に行ったときに、偶然見つけました。
こじんまりと落ち着く、ガラス張りのおしゃれなお店です。
こんなお店が家のちかくにあればなー(2回目)。
パッケージかわいいです!

コーヒー豆はデカフェとインディゴの2種類ということで、インディゴにしました。
深煎りのコクもあり、これぞコーヒーという飲みやすいコーヒーです。
カフェラテよりもミルクなしで飲んだ方がおいしいかもしれません。
ホームページに通販の記載はないようです。
近所のコーヒー豆は新鮮なのがいい
以前一緒にお仕事をしたことがある方の豆を取り寄せたら、油がでていてがっかりした経験があります(しかもあまり印象にのこらない味でした)。近くのコーヒー屋さんで入手できる豆は新鮮なのでうれしいです。
また、どのお店も比較的賞味期限が短いのですが「おいしいうちに飲んでほしい」というこだわりを感じて好きです。また注文したくなります。
うちでは3時のおやつにコーヒーは欠かせません。
コーヒーは気持ちを豊かにしてくれるので大好きです。
またおいしいコーヒー豆との出会いがあればいいなー。