2019.03.31
「期間限定」とろとろおいしい!vuke(ブーケ)のストロベリープリン
手のひらに乗るかわいいプリン

八王子駅構内の2019年3月マンスリースイーツは「vuke(ブーケ)」のプリンでした。
たくさんの種類のプリンが並んでいて、手のひらに乗るサイズでどれもかわいらしいです。
迷いましたが、赤くてかわいいストロベリープリンと、大きな掲示が出ていたレトロプリン(現在は取扱いがない?)を購入しました。
瓶だから少しだけ重いけれど、おもたせにピッタリのサイズ感です。
vuke(ブーケ)とは?

vuke(ブーケ)は埼玉県さいたま市に本店のあるプリン専門店です。
vukeとはスワヒリ語で「蒸気」の意味。
プリンを丁寧に蒸しあげ、なめらかに仕上げているそうです。
店舗・催事出店のほか、通販でも購入できます。
素材にもこだわっていて、ミルクに生クリームをブレンドした牧場ミルクや、弾力があり濃厚な那須御養卵、マダガスカル産バニラを使用しているとのことです。
甘酸っぱく、とろとろのいちごプリン

ころころとカットされたいちご(とちおとめ)がジュレと一緒にプリンの上に乗っています。
食べるといちごのフレッシュで甘酸っぱい風味とまろやかなプリンの風味がブレンドされます。
プリンはとろとろとしてなめらかで、すぐに口の中で消えてしまいます。
あっという間になくなってしまい「おいしい」けど、なんだか「はかない」スイーツです。
日持ちは購入日から2日間でした。
このストロベリープリンは季節限定の中でも一番人気とのことです。
2月~4月末まで販売されています。
レトロプリンのお味は…

レトロプリンは3月中に販売が終わってしまったようです。
ストロベリープリンのようにとろとろではなく、スプーンの上で形が残るしっかりしたプリンです。
「昔懐かしい」というテーマのようですが、マスカルポーネや生クリームを使っていて、昔のプリンよりリッチでめっちゃおいしいです。
こちらも日持ちは購入日から2日間でした。
かなりおいしかったので、また食べたいな。
2018.12.23
カバ印!熱海の新名物「熱海プリン」
八王子で発見!熱海の新名物

八王子駅の改札内売店で、2018年12月のマンスリースイーツとして販売中の「熱海プリン」。 かわいい赤ドットと、ユーモラスなカバという独特なパッケージに引き寄せられてしまいました。
チョコレート、大学芋などいろいろなフレーバーがありました。
とりあえずプレーンな「熱海プリン」を購入。
4個セットでついてくる外箱が昔懐かしい牛乳箱の形でまた面白い!
店員さんに「少し重いので気を付けてお持ち歩きください」と言われました。
なるほど、ガラス瓶なので4本セットだと少し重いかな。
わたしは初めて見ましたが、熱海の新名物としてみなさんご存知でしたか?
これまた独特なカバ型容器

家に持ち帰って箱を開けてみると、プリンに上の写真の容器がゴムでとまっていました。
カ、カバ~!?
プレーンの「熱海プリン」のカラメルソースは、このカバ型容器に入ってくるそうです。
外箱といい、徹底的なアソビゴコロに嬉しくなりました。
と、同時にこんなに遊んでいて「味は大丈夫なの?」と心配に……。
本気のおいしさにびっくり!

ひとくち食べてみると、心配は杞憂で、とてもおいしいなめらかなプリン!
外箱に「懐かしくてもう一度食べたくなる…」と書かれていて、昔風の卵多めの固い蒸しプリンを想像していました。 でも実際は全然違って、良い意味で期待を裏切られ、うれしい。
なめらかで、かろうじて固まっているようなやわらかな食感。
ほんのりあまくてやさしい風味。
カラメルはさらっとしていて、ほろ苦く甘すぎず(2種類のカラメルを混ぜているそうです)よく合います。
ほんとうにおいしくてあっという間に完食してしまいました。
飲むに近いのかな。また食べたい!
わたしが購入したものは、日持ちは5日間でした。
(ちょっと重いかもしれないけれども)熱海観光のお土産にぜひ。
公式ホームページでは通販も行っているようです。
2018.11.22
ホリデーシーズン!スタバのチョコレート&ラズベリープリン
ホリデーシーズンがやってきた!
今年も残り2か月を切りました。いや~早い。
スタバでは年1回のワクワク時期、ホリデーシーズンがはじまっています。
ひさびさにスタバのお店に行ったところ、2種類のプリンを発見!
「チョコレート&ラズベリープリン」と「カスタード&コーヒーカラメルプリン」です。
チョコレート&ラズベリーはこの期間限定の商品らしいです。
自宅用のおみやげにしました。

<ホリデーシーズンのデザインがうれしい!

チョコレート&ラズベリーはホリデーカップのデザインから3種類使用しているとのこと。
この時期だけのショッパーともぴったり!
赤×グリーンのカラーでクリスマス気分を盛り立てます。
おもたせにも喜ばれそう! ただ、スタバはドライアイスがないので、遠方へのお持ち歩きは避けたほうがよさそうです。
コーヒーとの相性ばっちり!

チョコレート&ラズベリープリンは、濃厚なチョコプリンの下にラズベリーのソース。
酸味があって甘すぎないので、チョコプリンを最後まで飽きずに食べられます。
チョコ×ラズベリーの組み合わせ、ニガテな人も好みそうな風味です。
カスタード&コーヒーカラメルプリンは、ムースっぽくて蒸しプリンに近い印象。
カラメルがちょっぴりほろにがコーヒー風味(なのですが、あまりわからないかも…。)
なぜかプリンがあまり得意でない姉が、そのおいしさにぺろりとたいらげていました。
市販のプリンって香料の風味付けが強い感じがするのですが、この2つのプリンは香料がきつ過ぎない感じがしておいしい!
コーヒーに合うように作られているのかもしれませんね。
ホワイト チョコレート スノー フラペチーノ®

いま(2018/11/22現在)はこちらのドリンクが販売中です。
ミルキーだし、マシュマロが多くて、なんかうれしい。
シルバーパールトッピングもかわいいです。
わたしらがこどものころは「アラザン」って言ってたけど、しってますか?
2017.11.04
今回も絶品!スタバのミルクティープリン
スタバにラズベリーホワイトモカを飲みにいったのですが、その時に新しいプリンを発見!
試さずにはいられないので、さっそく購入して帰りました。
今回はミルクティープリンです。
パッケージがクリスマス仕様でかわいい!
外包装のドリンクカップ柄とハート柄は点線で切り抜けるようになっています~。
カップもクリスマス仕様!
中のカップもいろいろなクリスマスの柄が描かれています。かわいい!
正面から見ると、いつものスタバマークですが・・・・
向かって左はクリスマスツリーとオーナメント、リボン。
右はプレゼントとクリスマスカード、雪の結晶が描かれています。
なんだかこういう、こまごまと描かれているのってワクワクしますよね。
いままでのプリンのカップは単純な柄が多かったので、このデザインはうれしい~!
やっぱりおいしいスタバのプリン
毎度ながら、スタバのプリンはムースのような感じで密度が高くなめらかです。
濃い茶葉の風味とミルクのまったりした風味で、ロイヤルミルクティーを食べているよう。
底に敷いてあるカラメル+紅茶のソースがまたイイです。
まずは、ソースなしで食べて、そのあとソースも一緒に食べると二度おいしい~!
最初、スタバのプリンって値段が高くてそれなりにおいしいという感じでしたが、前回のキャラメルプリンwithコーヒージェリーと今回のミルクティープリンは神がかっておいしいです。
320円+税はちょっと高いけど、試しに食べてみてほしいです。
ちなみにカロリーは207kcal。こちらもお高めです・・・!?
2017.08.07
スタバプリン史上最強!キャラメルプリンwithコーヒージェリー
またまたスタバプリン新発売とのニュースを聞き、出遅れ感はありますが購入してきました。
8月1日から販売開始の「キャラメルプリンwithコーヒージェリー」です。
(ブルゾンちえみwithBといい、with流行中ですね。なんとなく。)
かっこいいパッケージ
パッケージは全部で3種類あるようです。
私が訪れた店舗ではこの2種類しか見当たりませんでした。
写真左のゴシック文字の黒いパターン、右の明朝手描き文字の白いパターン。
もう1つは白抜き等のゴシック文字パターンのようです。
おしゃれですよね。一時期流行ったブルックリン系なのかな?
カラフルで派手な物より、黒や白でシックな色使いの方が好きです。
見た目が素敵なので味への期待感も高まります。
これはおいしすぎるでしょ。
スタバプリンの特徴なのでしょうか、プリン部分はやわらかいムースのような感じ。
濃厚でほろ苦くて、これだけでもすごくおいしい!
しかし、さらにコーヒーゼリーが入っています。
コーヒーのお店だけあって、コーヒーゼリーおいしいです。
混ぜてたべるとまさにキャラメルマキアートのよう。
よい感じに馴染んでマッチしています。
全体は結構甘いのですが、コーヒーゼリーの風味で
不思議とクドさを感じなかったです。
カロリーも166kcalで、スタバプリンの中では真ん中くらい。
100%キャラメルプリンだったらこうはいかないはずです。
スタバのプリン史上でいちばんにおいしかったかも。
また買って食べたいです!
期間限定のようなので、お早目に~!!
2017.06.30
果肉がたっぷり!スタバのマンゴープリン
スリーブのデザインテイストが変わった!?
6月14日に登場した、スタバの新しいプリン「マンゴープリン」。
今までのカスタード・チョコ・抹茶・チョコバナナがどれもおいしかったので今回も期待大です。
今回のスリーブ(紙パッケージ)は今までのデザインと少し違います。
前まではイラストと商品名がちょこんと描かれていましたが、今回のものは大きく大胆に。
プリンも今までと何かが変わったのでしょうか?わくわくします。
パッケージは3種類
中のパッケージは全3種類。
左は大きくマンゴーが描かれていて、右のはボーダーに手描き風のイラストが描かれています。
もう一つは小さいマンゴーが直線状に描かれているもののようです。
スリーブに覆われているので、中がどんなパッケージかあまり意識せず購入しちゃいます。
開けるのも楽しみのひとつ。こういう遊び心は大好きです。
フルーティーで果肉が多い!
このマンゴープリン、今までのスタバプリンと異なるのは、ずばり卵を使用していないことだそうです。
たっぷりとマンゴーのピューレが使われていて、フルーティーでまったりとしています。
プリンというよりはムースといった感じです。
そしてなんといっても、果肉が多い!
スプーンを進めるうちに「果肉がまだ出てくる!」という驚きで楽しめました。
カロリーは131kcal、スタバのプリンの中では低い方でしょうか。
今までのスタバのプリンはスイーツらしい甘味のしっかりしたものが多かったのですが、こちらは酸味もあってさっぱりといただけます。
ちなみにスタバでは保冷剤の用意がないそうですので、おうちにもって帰る際はご注意くださいね。
2017.05.07
一足先に夏を感じる、スタバのバナナチョコレートプリン
ゴールデンウィークのはじまり、2017年4月28日にスタバに登場したのが「バナナチョコレートプリン」。
私が訪れたスタバでは、5月7日時点で昼間には売り切れてしまうそうです。
まだまだレア感が高い!?
南国を感じさせるようなフレーバー
黄色にバナナ柄のパッケージがかわいい!
お店では空のパッケージをお持ち帰りしている女子高生もいました。
お店が空いている時間に店員さんにお願いすれば、洗ってもらえるようですよ。
南国を感じるバナナのフレーバー
スタバのプリンに共通しているのは、プルプルではなくしっかりとした食感。
バナナチョコも、すくっても形が崩れず、しっかりとしています。
このプリン、バナナピューレやバナナ濃縮果汁が含まれています。
だからニセモノの香りだけじゃなくてちゃんとがっつりバナナの味がします。
南国っぽくて、一足先に夏を感じるフレーバーです。
底のチョコレートソースと合わせると、これまたおいしい。
少し重めですが、私はソースを合わせたほうが好きです!
カロリーが182kcalと少しお高めなので、ちょっとしたごほうびに食べたいプリンです。
2017.04.13
新発売!スターバックスの抹茶プリンを食べた~!
人気のプリンに新味が登場!
2017年4月1日、スタバの人気商品プリンに新しいフレーバーが登場!
なんと「抹茶」です。
抹茶ティーラテなど抹茶メニューはありましたが、まさかフードで登場するとは。
確かに抹茶×コーヒー、相性も良いです。
パッケージが3種類!
この抹茶プリン、パッケージが3種類あります。
積んであったところから選ばずに取ってこの2種類をゲットしました。
上の写真のストライプとスターのような模様、そしてリーフ模様の3種類です。
書いてあるメッセージも違います。
パッケージに書かれたメッセージを見て、なんだか励まされそうです。
今日はこれだった!という占いのような気分も味わえそうです。
しっかり卵のプリン
食べてみると抹茶の香りはほんのりと広がる程度。
そんなにクセが強くないので、抹茶が苦手という人もおいしいと感じるのではないでしょうか。
卵とクリームの風味はしっかりとします。
チョコプリンはムースのような感じでしたが、こちらは正真正銘「プリン」といった感じです。
底の抹茶ソース、少しだけなのでもうちょっと敷いてほしいな~。
90グラムでカロリーは164kcal。
スタバプリンの中では一番抑えめでうれしいです。
抹茶プリンは抹茶風味がかなり繊細なので、ドリンクを合わせるとしたらカフェアメリカーノはいかがでしょうか。
アメリカーノはエスプレッソのお湯割りなので、コーヒーの味わいはありながらもさっぱりとした口当たりが特徴です。
よかったら一緒に召しあがってみてくださいね。
今回は4月2日の午前中に池袋の店舗で購入しましたが、まだ残っていたものの、ほとんどの方が抹茶プリンを購入していました。
見つけたらゲットしましょう~!
2017.03.20
プリンとムースの間!?スターバックスのプリンを食べてみた
スターバックスで販売当初、売り切れ続出だったプリン。
いまさら感はありますがやっと食べることができました!
お味は2種類、カスタード(写真左)とチョコレート(同右)です。
お店に並んでいる時はこの紙パッケージに覆われた状態。
おしゃれなデザインに期待も高まります。
この季節ならでは、桜のパッケージ
紙パッケージを取ると、中は桜のデザイン。かわいい!
季節限定の桜ドリンクにあわせて変更されたそうで、可愛いデザインに心躍ります。
外の紙パッケージと合わせて取っておきたくなりますね(貧乏性!?)。
価格はそれぞれ320円+税。カロリーはカスタードが208kcal、チョコが196kcal。
チョコの方が少し低いのが意外な感じがします。
カスタードはさっぱり・チョコは濃厚
いよいよお待ちかねのプリンを食べてみます。
カスタード・チョコともにスプーンを入れると形が崩れずそのままになる、プルンプルンでないしっかりとした食感です。プリンとムースの間のように感じます。
カスタードは卵いっぱいのプリンというよりは、ミルクが少し多いような印象。
甘さ控えめでさっぱりとしています。
チョコレートはしつこくはないですが濃厚!1個で大満足です。
両方ともプリンらしく底にソースが敷いてあるのですが、なくても十分おいしいです。
スタバのドリンクを合わせるなら、カスタードは繊細な印象があるので「ほうじ茶ティーラテ」はいかがでしょうか。香ばしい日本茶の香りとよく合いそうです。
一方チョコレートは、エスプレッソショットを追加した豆乳ラテはどうでしょう?チョコレートに負けないエスプレッソダブルに、さっぱりとした豆乳の風味。チョコの甘味を和らげてくれそうです。
パッケージは期間限定だと思いますので、ぜひお早目にゲットしてくださいね!