2017.06.30
果肉がたっぷり!スタバのマンゴープリン
スリーブのデザインテイストが変わった!?
6月14日に登場した、スタバの新しいプリン「マンゴープリン」。
今までのカスタード・チョコ・抹茶・チョコバナナがどれもおいしかったので今回も期待大です。
今回のスリーブ(紙パッケージ)は今までのデザインと少し違います。
前まではイラストと商品名がちょこんと描かれていましたが、今回のものは大きく大胆に。
プリンも今までと何かが変わったのでしょうか?わくわくします。
パッケージは3種類
中のパッケージは全3種類。
左は大きくマンゴーが描かれていて、右のはボーダーに手描き風のイラストが描かれています。
もう一つは小さいマンゴーが直線状に描かれているもののようです。
スリーブに覆われているので、中がどんなパッケージかあまり意識せず購入しちゃいます。
開けるのも楽しみのひとつ。こういう遊び心は大好きです。
フルーティーで果肉が多い!
このマンゴープリン、今までのスタバプリンと異なるのは、ずばり卵を使用していないことだそうです。
たっぷりとマンゴーのピューレが使われていて、フルーティーでまったりとしています。
プリンというよりはムースといった感じです。
そしてなんといっても、果肉が多い!
スプーンを進めるうちに「果肉がまだ出てくる!」という驚きで楽しめました。
カロリーは131kcal、スタバのプリンの中では低い方でしょうか。
今までのスタバのプリンはスイーツらしい甘味のしっかりしたものが多かったのですが、こちらは酸味もあってさっぱりといただけます。
ちなみにスタバでは保冷剤の用意がないそうですので、おうちにもって帰る際はご注意くださいね。
2017.06.25
TEA PONDの紅茶
かわいらしいイラスト入りの缶
今回は清澄白河の紅茶専門店「TEA POND」の紅茶をオンラインショップで購入してみました。
クラシカルで上品なイラスト入りのオリジナル紅茶缶がなんといってもかわいらしく、9種類もあります。
好きなイラスト入りの缶と好きな紅茶を選んで購入できるのがなんといっても嬉しい!
つい集めたくなっちゃいます。プレゼントにもいいですよね~
紅茶の味もかなりおいしいんです。

上の写真の「オランジェリー」は夜寝る前に飲んでも大丈夫なローカフェインティー。
バニラのふわっとした甘い香りとオレンジの味でほっこりします。
バニラの香りが苦手だった私もなんだか癖になってすっかりお気に入り。
おしゃれなカードも紅茶の味によって違うデザインのものが入っているのもおしゃれです・・・
こういう細部に凝った心配りも憎い演出ですよね!
サイトで人気No1のフルーツティー「香りの庭」は「オランジェリー」とはまた違う
さわやかなハーブのグリーンの香りとグレープフルーツが夏にもぴったりなお味。
また、「アールグレイロイヤルミルク」で入れたロイヤルミルクティーはベルガモットの香りが上品で
いままで飲んだミルクティーの中で一番美味しかった・・・!!!

ありがたいのは、手軽に飲めるティーパックも対応しているところ。
また、今回、母の友人のプレゼント等も含めて複雑な組み合わせの注文になってしまったのですが、間違わず丁寧に梱包していただき、とっても気の利いたお店だと思います。
もちろん紅茶の味は美味しく、またほかのお味も試したいです!!
2017.05.30
東京都美術館のおしゃれなクッキー「PALETTE」
5月のある日、上野の東京都美術館に「バベル展」を見に行きました。
地下1階から2階に展示があり、塔を登るような演出にわくわく。
足を運んでよかった!と思える展示でした。
東京都美術館オリジナルスイーツ「PALETTE」
バベル展のお菓子はシフォンケーキやキャラメルがありました。
しかし、気になったのはミュージアムショップのこのお菓子。
おしゃれなパッケージ「PALETTE」です。
美術館ならではのネーミング&イラストで素敵!
正面から見るとシンプルなパッケージに見えますが、実は・・・・
箱側面もデザインされている!
箱側面はストライプのデザインなんです!
美術館らしいデザイン性の高いお土産でおすすめです。
青のふたに赤ストライプのパッケージが「苺のホロホロクッキー」、
黄色のふたにグレーのストライプが「和三盆クッキー」です。
全部で4種類あり、残りふたつは「芋納豆」と「いちごのシャン(ホワイトチョコ)」。
こちらも色やデザインが異なるので、好みのものを選ぶのが楽しいです。
本当にホロホロなクッキー
このPALETTE、ウェディングケーキなどでおなじみのアニバーサリーが作っているので味はお墨付き。
苺のホロホロクッキーは、粉糖につつまれたさらさらサクサクな生地に苺パウダーが入っています。
ほんとうにホロホロでやさしいクッキーです。7粒入り。
さらさら溶ける和三盆クッキー
サクサクの生地がやわらかな和三盆で包まれている、和三盆クッキー。
和の素材を使っていて、こちらもやさしい。8枚入り。
両方とも少し甘めでしたが、砂糖を入れないストレートの紅茶と合わせていただくとぴったりです。
上品なクッキーで、ちょっとしたお土産としてもおすすめできます。
美術展のお土産話をしながら、PALETTEでお茶するのも楽しいですよ。
2017.05.10
グラニースミスのアップルコブラー&アップルパイ
少し前の話ですが、友人にグラニースミス青山店に連れて行ってもらいました。
土曜日、15時ころお店の前に着いて1時間くらい待ちました。
でも、待つ価値あり!おいしかったです~。
あつあつのアップルコブラー
アップルパイはお持ち帰りができるということで、お店でしか食べられない「アップルコブラー」のカスタード入りをオーダーしました。
しばらく経つと、あつあつのアップルコブラー登場!
パイは温めなおしされないようですが、コブラーは焼いたものが出てくるので寒い日はおすすめです。
温かくとろとろのカスタードとしっとりとして歯ごたえのあるリンゴ、ザクザクのクランブルに冷たいアイスがバランスよく、絶品でした。
また食べたい!
アップルパイはテイクアウトもおすすめ
種類豊富なアップルパイは持ち帰りができるのですが、お店の名前にもなっている「グラニースミスアップルパイ(※)」をテイクアウト。
グラニースミスという甘酸っぱいりんごを使用しているのですが、切り方を変えているのかとろりとしているのに歯ごたえもあります。
普段食べるアップルパイとひと味ちがって、どことなく品が良く感じられます。
お店ではアイス&ソースがついてくるのですが、なくてもとてもおいしいです。
お店を利用したときも、テイクアウトのお客さんがひっきりなしに訪れていました。
おしゃれなバッグ&ショップカード
お店はこじんまりとしていて、木目調ですてきでした。
内装をはじめ、バッグやショップカードもどこか懐かしいアメリカの雰囲気になっています。
トータルで演出されているので、訪れるのが楽しいお店です。
※グラニースミスアップルパイは、今シーズンは2017年5月14日で終了。
次は半年後に登場予定です。
2017.05.07
一足先に夏を感じる、スタバのバナナチョコレートプリン
ゴールデンウィークのはじまり、2017年4月28日にスタバに登場したのが「バナナチョコレートプリン」。
私が訪れたスタバでは、5月7日時点で昼間には売り切れてしまうそうです。
まだまだレア感が高い!?
南国を感じさせるようなフレーバー
黄色にバナナ柄のパッケージがかわいい!
お店では空のパッケージをお持ち帰りしている女子高生もいました。
お店が空いている時間に店員さんにお願いすれば、洗ってもらえるようですよ。
南国を感じるバナナのフレーバー
スタバのプリンに共通しているのは、プルプルではなくしっかりとした食感。
バナナチョコも、すくっても形が崩れず、しっかりとしています。
このプリン、バナナピューレやバナナ濃縮果汁が含まれています。
だからニセモノの香りだけじゃなくてちゃんとがっつりバナナの味がします。
南国っぽくて、一足先に夏を感じるフレーバーです。
底のチョコレートソースと合わせると、これまたおいしい。
少し重めですが、私はソースを合わせたほうが好きです!
カロリーが182kcalと少しお高めなので、ちょっとしたごほうびに食べたいプリンです。
2017.05.05
種類豊富で選ぶのが楽しい!エール・エルのワッフルケーキ
先日、お土産でスイーツをいただきました。
シンプルでかっこいい黒の細長い箱に「R.L」という赤いシール。
ずっしりとした重みに、何が入っているのかわくわくします。
すべて違う味!10種類のワッフル
箱を開けてみると、ずらっと並ぶ10種類のワッフルが!
シンプルなバニラカスタード・メイプル・チョコなどベーシックなフレーバーのほかに、ゆずホワイトチョコやいちごのチーズケーキ、ラズベリーミルクなど変わったフレーバーもあります。
10種10様のフレーバーにワクワクしちゃいます。
このR.Lは「エール・エル」と読む、神戸が発祥のお店です。
もともとは一級建築事務所だったとのこと、珍しいですね。
現在は関西・関東甲信越・東海・中国・九州などかなり多くの都市に出店しています。
東京と神戸には直営カフェもあるそうです。
手軽に食べられるのがうれしい!
ワッフルはふた口サイズで個包装されているので、手軽に食べられます。
生地はふわふわ、クリームは濃厚でとろりとしています。
個人的には上の写真の一番上、メロンのフレーバーと定番のメイプル、チョコが好きでした。
ちなみに今回いただいたフレーバーは4月のもので、毎月替わるそうです。
5月はバナナストロベリー、6月はパッションライチなどのフレーバーが加わるそう。
楽しみです~。
ちょっとしたお持たせにぴったりでおすすめです。
上にお店のある地域を書きましたが、近くにお店がない方もオンラインショップで購入できますよ!
2017.05.03
家で楽しむ!スタバのカティカティブレンド&アイスコーヒー
桜が終わって昼間、半そででもいいくらいの暖かい日がたびたび来るようになりました。
そんな初夏の入りにスターバックスで2種類のアイスコーヒーを発見。
オリガミの「カティカティブレンド」とヴィアの「アイスコーヒー」です。
ドリップで本格的な味・カティカティブレンド
オリガミはお店と同じ豆をお家で簡単に楽しめる、ドリップコーヒーです。
夏の「カティカティブレンド」はお花の香りと酸味のバランスが良く、コクがある風味とのこと。
淹れ方は、グラスに氷を入れて、その上にドリッパーをセット。
豆全体を軽く浸して蒸らしてから、お湯を注ぎます。
グラスに鼻を近づけるだけで、とてもいい香り!
スタバのお店に入ったときのようなコーヒーのいいにおいがします。
飲んでみると雑味がなく、とてもすっきりとした風味。
酸味は強めですが、コクもありつつさっぱりしています。
これ、夏にはたまらないですね。
ストレートでいただきたいです。
溶かすだけの手軽さ・ヴィアのアイスコーヒー
こちらはヴィアシリーズの季節商品、アイスコーヒーです。
香ばしくてすっきりしたバランスのとれたコーヒーとのこと。
作り方は超かんたん!
180ccのお水にひと袋を入れて混ぜるだけ。
あとから氷をいれるとひんやりしておいしいです。
こちらもアイスコーヒーらしい、コクと酸味のあるフレーバー。
ドリップのカティカティブレンドと比べると雑味が多いのですが、インスタントでここまでおいしければ満足できるレベルです。
味が濃く感じられるので、冷たい牛乳を加えてアイスカフェオレにしたらとてもおいしかったです。
夏は何をするにもおっくうになりがちなので、この手軽さは本当にありがたいですね。
サンプルいただきました
スタバで上の2品を購入したら、店員さんがカティカティブレンドの粉をくれました。
なんだか得した気分です~。
「オレンジやレモンとの相性が良い」と書いてありますね。
オレンジピールの入ったハード系のパンと合わせて飲みたいと思います!
2017.04.13
新発売!スターバックスの抹茶プリンを食べた~!
人気のプリンに新味が登場!
2017年4月1日、スタバの人気商品プリンに新しいフレーバーが登場!
なんと「抹茶」です。
抹茶ティーラテなど抹茶メニューはありましたが、まさかフードで登場するとは。
確かに抹茶×コーヒー、相性も良いです。
パッケージが3種類!
この抹茶プリン、パッケージが3種類あります。
積んであったところから選ばずに取ってこの2種類をゲットしました。
上の写真のストライプとスターのような模様、そしてリーフ模様の3種類です。
書いてあるメッセージも違います。
パッケージに書かれたメッセージを見て、なんだか励まされそうです。
今日はこれだった!という占いのような気分も味わえそうです。
しっかり卵のプリン
食べてみると抹茶の香りはほんのりと広がる程度。
そんなにクセが強くないので、抹茶が苦手という人もおいしいと感じるのではないでしょうか。
卵とクリームの風味はしっかりとします。
チョコプリンはムースのような感じでしたが、こちらは正真正銘「プリン」といった感じです。
底の抹茶ソース、少しだけなのでもうちょっと敷いてほしいな~。
90グラムでカロリーは164kcal。
スタバプリンの中では一番抑えめでうれしいです。
抹茶プリンは抹茶風味がかなり繊細なので、ドリンクを合わせるとしたらカフェアメリカーノはいかがでしょうか。
アメリカーノはエスプレッソのお湯割りなので、コーヒーの味わいはありながらもさっぱりとした口当たりが特徴です。
よかったら一緒に召しあがってみてくださいね。
今回は4月2日の午前中に池袋の店舗で購入しましたが、まだ残っていたものの、ほとんどの方が抹茶プリンを購入していました。
見つけたらゲットしましょう~!