2022.12.27
本年もありがとうございました。
本日で、2022年の仕事納めです。 クライアントの皆様、本当にお世話になりました。
今年は以前お世話になったクライアントの皆様よりお声がけいただいたり、
新規のお客様との出会いもあり、なんとかカウニスクッカも元気にやっております。
我が家のピピとモルも2歳になり年々個性が強烈にでてきております。
すごい近いのにお散歩30分くらいかかったりします。
かわいいです。癒されてます。
12月には霞が関のお花屋さんエンゼル花園さんとご縁があり、かわいいお花を売るチャレンジ企画も寒い中、妹がめちゃくちゃ頑張ってやってくれていました。
我が家の並びのご近所のみなさんも買ってくださって本当にありがたく、感謝しかありません。
この企画でちょっとだけお花屋さんの経験ができて貴重でした。エンゼル花園さんにも感謝です。
ご近所のみなさんとのお花の会話も勉強になり、楽しいものでした。
来年はさっそく1月より3月までウェスタ川越の講座が始まります。
ありがたいことに満席になり、講座を開けることに本当に感謝しております。
マスクの着用がまだ必要で皆さんのお顔が見ることができないのが残念ですが、はじめてのホームページ作りの講座を楽しく進めていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
制作のお仕事もいままで通り、しておりますので、お声がけくださいね。
(おそらく、別件があるので同時進行になると思いますがお気軽に!!)
—————————————
来年1つ気がかりなのが、半年もの間、平日朝8時から午後6時まで道を挟んだとなりの大きな工場が解体工事をすることなんです。
以前は少し離れた同じ工場の解体工事の際もがたがたと揺れが続いて、小さなストレスを感じていたのですが、
今回は近い場所なので、工事前と工事後に自宅のひび割れの点検がはいるそうです。
え!!そんなに揺れるのかと今から私たちも不安を感じています。
その時間帯に別の場所に移動することもできればしたいですが、他社の工事の為にお金をかけて移動しなきゃいけないのかって思うとめちゃくちゃ悲しいですね。
朝と夜を逆転して作業するしかないのか、カフェやコワーキングスペースを使うか、賃貸でマンションを借りるか、お休みの間にじっくり考えてみたいと思います。
(もし、もしですが、ご近所で手軽に借りられるスペースなどありましたらご連絡ください。)
というわけで小さな不安もかかえつつ、本年の営業を終了させていただきます。
来年も宜しくお願い致します。
カウニスクッカ
2022.12.19
備忘録:adobe XDの「フロー1」アイコンが削除できない
こんにちは。
今回XDで以下のような「フロー1」というアイコンが表示されて、この消し方がわからなくて検索してみたのですが、なかなか答えの日本語サイトが見つかりませんでした。
海外のアドビフォーラムを見たら一発解決だったのですが、サジェストに「XD フロー 解除」「XD フロー 削除」「XD フロー 消えない」というワードがけっこうあったこともありますし、自分のためにもなりますので、残しておこうかなと思います。
(使いこなしている方にはとるに足らないものかもしれません…。)

▲これです。

▲プロトタイプに変更して…

▲アートボード全体を選択すると上部左に家のマークが出るのでクリックします。
わかると大したことないのに、ここにたどり着くまでになかなかでした。
少しでもお役に立てると嬉しいです!
2022.09.08
2022年度ウェスタ川越講座を担当します
2022年度もウェスタ川越「ウェブデザイン講座」を担当させていただくことになりました。
来年の1月12日~3月30日の毎週木曜日(たぶん午後)です。
なんと今回は12回もあります。がんばります。
制作の仕事がひと段落したので準備をはじめましたが、ジンドゥーや画像加工で盛りだくさんの内容になりそうです。
詳細は10月~11月ころに発表になると思いますので、ウェスタ川越のホームぺージ・チラシなどが出るのをお待ちください。
お会いできるのをたのしみにしています!
2022.09.06
【ジンドゥーのお客様向け】Googleサーチコンソールから「新しい ページのインデックス登録 の問題が検出されました」というメールが届いたら
最近ジンドゥーのお客様宛に、Googleサーチコンソールから「https://www.(サイト名)/で新しいページのインデックス問題が検出されました」というメールが届いているようです。
内容によって対応が異なりますが、「主な問題」が「robots.txt によりブロックされました」のお客様は、以下の方法でご対応いただくとエラーを回避できるかもしれません。
▽クリエイター | Search Console | URL検査で”robots.txt によりブロックされました”と表示されるときの解消方法 – ジンドゥーハウツー
ご自身でご対応されるのが難しい場合は、お気軽にご相談くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022.09.05
おいしいなしをいただきました。
長年お付き合いいただいているブラウンワークさまから、季節の贈り物をいただきました。
「彩玉」という高級梨で、ご友人が作られているそうです。
かなり大きいものでしたが、味は繊細でみずみずしく、とても甘かったです。
梨はフルーツの中でも3本の指に入るほど大好きで、お心遣いに感激しました。
本当に素敵なサプライズの贈り物をありがとうございました。
(写真はピンぼけですみません…!)

2022.08.24
制作実績を更新しました(Re-Style様)

坂戸市でホームインスペクション(住宅診断)・耐震診断をされているRe-Style(リ・スタイル)様のホームぺージを制作させていただきました。
正直なところ、私たちも「ホームインスペクション」という言葉には耳なじみがなく???でしたが、お話を伺いながら制作していくうちに「いつかはうちにも必要かも…」と思ってしまいました。
実際のところ、うちでは床のきしみが気になることがあり、いまは大丈夫でも先のことを考えると不安に思うことがあります。
そういったことも診ていただけるそうで心強いです。
耐震診断を含めて44,000円(税込)と他社と比較してもかなりお得なのではないかと思います。気になる方はぜひご検討ください。
2022.07.29
「おいし舎」サイト終了につきまして

2015年より運営していたおいし舎ホームページを今年(2022年)の7月いっぱいで終了することになりました。
おいし舎担当の妹が記事作成を頑張っていましたが、ここ数年、本業のほうも忙しくなり継続が難しくなっていました。
書き溜めた記事を見ていただく機会がなくなるのはさみしく、せっかくなので、カウニスクッカサイトのブログの「おいし舎」というカテゴリに、過去の記事を掲載させていただくことにしました。
数年前の記事になりますが、ご参考になるものがあれば嬉しいです。
相変わらずグルメは好きで、コーヒーのインスタグラムもやっていますので、また機会があれば新しい記事を書きたいと思います。
それまでは、以前の記事をお楽しみください!
2022.07.22
制作実績を更新しました(川越バウムLab.)

\ オープンおめでとうございます! /
本日2022年7月22日、川越バウムLab.(川越バウムラボ)さんがオープンされました。
通常バウムクーヘンは焼成後、休ませて落ち着かせるそうなのですが、川越バウムLab.さんは焼きたてのバウムクーヘンで、ほわほわの食感が楽しめるそうです。
また、生クリームやキャラメルソースなど種類豊富なトッピングもでき、カスタマイズが楽しめます。
カウニスクッカでは、川越バウムLab.さんのホームぺージ制作を担当させていただきました。
制作実績はこちら
お店は蔵造りの街並みにあります。
川越観光の際は、ぜひ川越バウムLab.さんにお立ちよりくださいね。
私たちも訪問するのを楽しみに仕事に励みます。